| 
                            
                                101
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re:乳児エリートは放置してよいが、日本人資産家を騙す労苦は必要です
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                102
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        今話題の韓国ドラマもパクリと盗作の歴史 「青春」と「ラブジェネレーション」 TORA
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                103
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        すこし頭をひやしてきました。 宮本浩樹
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                104
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: すれ違いの見解の是正の試み あっしら
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                105
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: ユダヤ人とは誰か—第十三支族・カザール王国の謎:アーサー・ケストラー 救国の草莽の志士
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                106
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        チョモランマ頂上付近で遭難した者は「遺棄罪」で言う「老年、幼年、身体障害又は疾病のために扶助を必要とする者」に当たるのか あっしら
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        何を言いたいのやら?! あっしら
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                108
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 助けてもらったことのある側として言えること 一般人
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                109
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        やっぱり、助けるでしょうね 真相ハンターK
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                110
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        優柔不断な南雲司令官 トラトラさんへ
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                111
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:近代的貿易・外国為替レート 〈その3〉
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        昭和天皇陛下は敗戦責任はあっても、戦争責任はない(其れは、真面目に戦おうとしなかったから)。 忍
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                113
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        『非常日本への直言』(山本義彦編『清沢洌評論集』岩波文庫、177~183頁) Kotetu
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: すれ違いの見解の是正の試み 宮本浩樹
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                115
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 助けてもらったことのある側として言えること swanslab
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                116
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        近代「ドイツ精神」や戦前の日本的価値観 あっしら
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                117
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        中村天風、素手で虎が三匹いる檻のなかに入る 仁王像
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        戦中体制へのノスタルジーとは少し異なります
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                119
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        あっしらさん、はじめまして(にさせてください) 宮本浩樹
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        髙山義友希より御礼のご挨拶  高山登久太郎ホームページ
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                121
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        孝古学者、騎馬民族説 高句麗に親しみ 主席と親交結ぶ 江上波夫氏死去 [朝鮮新報]
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:近代的預金と「信用創造」(「バブル形成」の考察を含む)〈その6〉 前半部
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:「近代経済システム」における金利と物価の変動 〈その8〉 後半部
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: もう、おしまいでいいのでは? NUE
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                125
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        補足の説明
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        よりよき経済システム 古村剛
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        911の93便を撃墜した米空軍パイロット名が判明!175便は窓を持たない軍用機! wag
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                128
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        感銘を受けたこと NJ
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                129
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        民主党は、自民党以上に国民経済を破壊し国民生活を困窮化させる危険で愚かな政党 あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                130
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        結論よりも現実認識のほうが重要:論理が見えていればいつでも結論を導き出せますから覚えておく必要さえありません。 あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: 当時の高級軍人たちの人事を決定していった原理(勢力)は何だったのか? 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                132
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        内ゲバをどう乗り越えていくのかの議論をしませんか? 地には平和を
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:「近代経済システム」における保有余剰通貨の“価値”保存方法 《金融資産取引》〈その7〉
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: ヘリコプターによる自宅上空の旋回・威嚇という人権侵害について #40855;
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ヘリコプターによる自宅上空の旋回・威嚇という人権侵害について たそがれ竹べえ
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        どうもレスありがとうございます。 一般人
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【世界経済のゆくえ】 「定常状態」あるいは「歴史段階的動態均衡」という経済状況
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                138
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        バラ十字会の入会ってどうですか?
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                139
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 船橋洋一氏は慶応大学から博士号を受けていた!なぜその経歴を隠す朝日新聞日本語版
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        (再)副島隆彦が統一教会からの刺客をおそれる理由/チベットよわー  2014 年 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        グノーシスと悪魔崇拝のつながりに関する説明はデタラメ
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        連邦準備銀行と日銀の違い:ドル紙幣は貨幣ではなく「利子がつかない小額の国債」=“無利子化された国債の断片” あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        『資本主義の終焉』から主だったタイトルのみピックアップ 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        感受性や「その時」について
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: 訂正、飯田エリ子も生きているが記憶障害とのこと
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                146
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        笹川、鮎川、児玉の3氏は、阿片戦争を起こしたサンースン財閥の工作員 忍
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                147
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        先にもう一人の刺客、梅原猛の部分から述べていいですか。 偽の友をあばけ
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                148
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        執拗にイスラムヘイトを繰り返す「晴れ間」への反論 HIMAZIN
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                149
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        コロナの異常な連日の報道について 大田こういち
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                150
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        スパフリ早慶合同レイプチームの数十人からレイプされた女性がいることが31日判明。これが「いわゆる」「一流大学」の学生の仕業。
                    
                 | 
                2 |