| 
                            
                                101
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        昭和天皇陛下は敗戦責任はあっても、戦争責任はない(其れは、真面目に戦おうとしなかったから)。 忍
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「縄文時代はよかった。」で?どうやって縄文時代のいい所を取り入れるのか? ワヤクチャ
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        21世紀以降の時代はどうあるべきかの現代論が必要ではないか 仁王像
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re:乳児エリートは放置してよいが、日本人資産家を騙す労苦は必要です
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        今話題の韓国ドラマもパクリと盗作の歴史 「青春」と「ラブジェネレーション」 TORA
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        最近の中年男性は性欲があるから中学生と“援助交際”したいのか? スパルタコス
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        R・ヴェルナー「私は、イギリスの大学で…嘘ばかりの新古典派経済学ばかり勉強し、すっかり“洗脳”された。偽物経済学だった」 仁王像
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                108
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        【世界経済のゆくえ】 「定常状態」あるいは「歴史段階的動態均衡」という経済状況
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: 誰しも「産業主義近代」の終焉が近いことだけは知っていてる。 あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                110
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        慶応義塾幼稚舎長、金子教授を追放においやったAV村西とおる監督(日刊ゲンダイ)
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                111
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        水葬(Wiki) 蒲田の富士山
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                112
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        ヘリコプターによる自宅上空の旋回・威嚇という人権侵害について たそがれ竹べえ
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                113
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 助けてもらったことのある側として言えること 一般人
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                114
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        内ゲバをどう乗り越えていくのかの議論をしませんか? 地には平和を
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        金本位制の自動調整作用~金の現送点とは?/牧野純夫 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                116
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        感銘を受けたこと NJ
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:国民経済と財政 《ケインズ乗数理論と公共事業》〈その10〉
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        補足の説明
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        空威張りで汚れた安倍晋三をこのまま放置して良いのか 怪傑ゼロ
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        大阪大、食用培養肉の実用化促進 万博で提供目指す(東京新聞・共同) 蒲田の富士山
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                121
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: あっしらさん主要投稿全リスト
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        感受性や「その時」について
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                123
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        「産業資本主義」の終焉:戦後日本の「農業(漁業)→産業→商業・サービス業→金融業」発展形態:「労働の交換」を理解するため あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                124
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        水野和夫氏は、資本主義の終焉を謳っている~その先はどこえゆくのか 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                125
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        【補足】「世界帝国」はローマ帝国よりも神聖ローマ帝国に近いもの
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「産業主義近代」の終焉:戦後日本が豊かになったのはただ単に「より多く働くようになった」から!? あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:「近代経済システム」における金利と物価の変動 〈その8〉 後半部
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        60年前に赤ん坊取り違えという事件の不自然さ taked4700
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        太田龍さんへ訂正求む:「2002年12月10日、映画監督マイケル=ムーアは米国官憲に自宅を急襲された」は誤報 helen
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【日本経済問題】に関する「匿名希望」氏とのやり取りリスト
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        レス2:国際金融家の強弱と奥の院 あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        911の93便を撃墜した米空軍パイロット名が判明!175便は窓を持たない軍用機! wag
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        (再)資本主義 世界で相次ぐ”異変” 成長は続くのか~TJ教授「否・資本主義の原動力だった植民地等のフロンティアの喪失」 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「昭和天皇幻の国民への謝罪詔書草稿」原文 口語訳文 そして解説
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        結論よりも現実認識のほうが重要:論理が見えていればいつでも結論を導き出せますから覚えておく必要さえありません。 あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                136
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        ニュースのほとんどは、人々がお互いを牽制することを目的に流されている。 haru
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                137
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        レス4:吉本隆明説について
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                138
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        「世界帝国」と帝国主義国家
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                139
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        岩住達郎氏の論文[1506戦略論争]親ユダヤ論の前に日本人の民族性を自認しなければならない 万事急須
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                140
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 鼻曲がりさん、宮本さん、取り急ぎ・・・ 長壁満子
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                141
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        レス1:古代日本史の補足
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「平和の家」と「戦争の家」。 「イスラムは平和の宗教」の"嘘"。 晴れ間
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                143
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        始まりは、これっきゃない、と思うのですが。
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                144
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 優柔不断な南雲司令官 トラトラさんへ
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                145
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: ファシズムを目指す創価学会は司法の支配を完成している バルバロッサ
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                146
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        貸し付けの目的により異なります。
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                147
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        武漢でコロナが起きる前にNYでコロナの会議をしていた件 大田こういち
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                148
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        拝見しました
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                149
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        責任を問うのは困難です。 高弘
                    
                 | 
                2 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ペンネームあるのに匿名 AN
                    
                 | 
                2 |