| 
                            
                                201
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: ユーロ、国民国家、世界通貨
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                202
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 医療改革などについて
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                203
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 誰しも「産業主義近代」の終焉が近いことだけは知っていてる。 あっしら
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                204
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 近代の一つ前の時代を考える意義
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        孫文の大アジア主義(1925.12.28) ― 日本は、 西洋覇道の鷹犬となるのか東洋王道の干城となるのか ―
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                206
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 余剰資金の活用法
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                207
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        あっしらさんに質問です。
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                208
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        【世界経済のゆくえ】日本経済が突きつけたマネタリズムへの“最後通牒”
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                209
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        第三帝国の反国際金融家的政策 あっしら
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                210
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        国辱! 出っ歯で眼鏡の日本人女性が…ハンガリーのテレビのバラエティー番組
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        自分の「世界」に信を置いて物事の理非を判断することです
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        法政大非常勤講師を逮捕 女子中生のポルノ製造容疑・・(自作自演)女子生徒から送られた画像を自分のパソコンに保存した疑い。 0_0
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: 「ヴァネチア」は「新カルタゴ」だと思っています。
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                214
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        文鮮明が池田大作にたのんで五〇億円を出させ、そのうちの三〇億円をオウムに渡したといわれる。 ワヤクチャ
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                215
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:近代的預金と「信用創造」(「バブル形成」の考察を含む)〈その6〉 前半部
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ↑:そうだと言っているでしょ(笑):その上で「家族」を基礎として「支配-被支配関係構造」を解消しようという話しです。 あっしら
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                217
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        楽観派さんへのレス
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        日銀こそが「寄生者的価値観」の総本山
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「聖書を文字どうり解釈し、不寛容である」というのは誤った理解です
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: 社会の成員が互いの差異を認め合うようになるための方策とは? あっしら
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                221
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 国債の落とし穴
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「萩」へマンジュウつくりにいってくる 田布施町のタブー2003春  大室寅之祐=東京新明治天皇の出自と近代皇室について 
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【国家犯罪にも等しい消費税還付制度】 「輸出戻し税」という還付は誰が受けるべきものか
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        レス1:国債問題の基本
                    
                 | 
                4 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:「近代国民経済」の成立条件 〈その5〉
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                226
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        それは戦後世界の実態に近いのでは
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re:薬物依存症の施設で復帰しようともがいている人は多いです
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                228
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        【再掲】『「機会不平等」 斎藤貴男/著 文藝春秋』へのレス
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        日本経済崩壊の真犯人は三重野なのか
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: 書籍「カルタゴ」には「300人委員会」というのが具体的名辞としてでてくるのですか?
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                231
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        専門家ではありませんが。
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re.ソ連も中国も闇の権力ロス茶の目下の同盟者トックフェラーが造った 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「300人委員会」はカルタゴ起源:「300人委員会」→議会・「13人委員会」→内閣・「統領」(総督)→大統領
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        レス2:国債下落がもたらす経済状況
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        差異を認め合うとは、「自分も誰もが、絶対に他とは取替えができない唯一者」と実感し認め合うこと。 【律さんへ】 あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                236
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        Re: 反論します。
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「敗戦責任」と天皇  [その1]
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「不良債権問題」と金融政策
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: 政治とお金
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        神でもなく世界支配者でもない私に...
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re: ファシズムを目指す創価学会は司法の支配を完成している バルバロッサ
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        宗教 haru
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ヨーガのグルになると水の上を歩けるたり、一瞬にして空間移動できる者も居るという/井坂津矢子 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        戦中体制へのノスタルジーとは少し異なります
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ロシアも中国も闇の権力ロス茶が見限ったようだ… 仁王像
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        Re:飯島は統一教会から送り込まれた秘書か? World Watcher
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        【世界経済を認識する基礎】 “あっしら”的経済概念の説明:近代的貿易・外国為替レート 〈その3〉
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        「産業主義近代」の終焉は、マルクスではなく、ケネーの正しさを実証する:重農主義者は「産業主義近代」の終焉を予感していた。 あっしら
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        覚醒剤は万能風邪薬の可能性も。
                    
                 | 
                3 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        大前建一の講演料金1時間200万円、海外600万円?嘘つけ!新自由主義を推進する悪魔が日本を滅ぼす。
                    
                 | 
                3 |