★阿修羅♪へ | アーカイブトップカルト> アクセスランキング (24時間)
総合 /原発 /狂牛病 /政治 /経世済民 /戦争 /自然災害 /マスコミ /雑談 /Ψ空耳の丘Ψ /日本の事件 /カルト /ニュース情報 /日政Ⅱ /医療 /憲法 /アジア /中国 /国際 /エネルギー /環境 /不安と不健康 /社会問題 /地域 /IT /ホロコースト /議論 /お知らせ /文化 /近代史 /リバイバル /初心者 /芸能ニュース /スポーツ /音楽 /よいモノ /口蹄疫 /ペンネーム /昼休み /その他 /過去ログ

アーカイブトップ2022年5月15日カルトカルト アクセスランキング (24時間)

全 283 件
計測期間: 24時間 | 3日間 | 7日間 | 30日間 | 90日間 | 365日間 | 全期間
 現在のページは 1 ページ目です 2022/05/15 03:40更新
 1 | 2 | 3 | 4 | 5    

記事タイトル アク
セス
rank_up   1
国防総省報道官、米英カナダが八年間準備してきた成果が出てきた。教唆犯が油断して会見で自白してしまったようである。 ポスト米英時代 602
rank_up   2
シャン、原口議員、日本にはまだ敵国条項がある、不穏な動きをすれば問答無用で攻撃される。核武装どころか改憲発議や防衛費倍… ポスト米英時代 501
  3
BBC、ロシアに立ち向かう姿勢なのは40か国の十億人だけという事を忘れてはいけない。160か国の七十億人は中立かロシア支持… ポスト米英時代 378
rank_up   4
現在のプーの心境を小さく例えると、馬鹿息子が他人様を殺める前に自らの手で殺した元次官のような心境と推測され、NATO次第と… ポスト米英時代 349
  5
ロイ、ドイツ首相、プーに停戦呼び掛け。やはり核が怖かったのと、ウクが露に無断でガスを止めたのが効いたのである。 ポスト米英時代 260
  6
日経、ロシア、フィンランドへの送電停止、加盟申請ならガスも停止。きれいなお姉ちゃんが馬鹿でなければ断念する事である。 ポスト米英時代 260
  7
シャン、各国が国民に備蓄呼び掛け、日本も十日分、いつだって政府は大事な事は最後に国民に知らせる。ロックが世界飢饉をやる… ポスト米英時代 231
  8
バデ、停戦、ASEAN、停戦、独首相、停戦、ウク非公式、中立非同盟、芸人大統領、プーにさしで会いたい。勝負ありで、核の脅威は… ポスト米英時代 231
  9
時事、米国防長官、開戦後初めて露国防長官に電話、即時停戦促す。と言うか核はやめてくれという懇願である。 ポスト米英時代 197
 10
スプ、米とASEAN、即時停戦要求の共同声明。主犯の米が停戦に舵を切ったという事で、プーの核政局に折れたという事である。 ポスト米英時代 181
 11
テレ朝、トルコ大統領、フィンとスウェのNATO加盟に反対表明、理由は二か国はテロ組織の巣窟。申請しても承認されない事が決定… ポスト米英時代 177
rank_up  12
JCAST、防衛研究所、無人地域の場合は米の反撃なし、玉川、核使用以前と使用後は別世界になる。無人地域に戦術核でNATOの反応を… ポスト米英時代 176
rank_up  13
ハンギョレ、露外務次官、使用条件は軍規範で明白、CIA、可能性排除できず。ボールはウクとNATOとフィンに投げられているという… ポスト米英時代 171
 14
テレ朝、ドイツ、プーの演説は正しかったという声も少なくない、国論が割れている。芸人大統領支持七割とかダマスゴミに踊らさ… ポスト米英時代 168
 15
スプ、芸人大統領、プーと仲介国抜きでさしで話したい。鬼畜米英ラエルに消されずに転職したいという相談の筈である。 ポスト米英時代 166
rank_up  16
藤原、パレでラエル軍とパレ軍が激しい銃撃戦。パレの了解を得て、パレの領内で、くそラエル軍に戦術核を使うだけでもNATOやウ… ポスト米英時代 163
 17
さて、マイク、市場の大混乱は全ての崩壊の母、目玉、円もドルと共に紙くず化の傾向。中露北と極東米軍の神経戦を黙って見守る… ポスト米英時代 147
rank_up  18
赤熊、西側エリートは武器を使う責任の成熟度が低い。プーに使われて初めて愚かさを知る感じである。 ポスト米英時代 139
 19
スプ、露外相、ウク側が非同盟中立の用意有りと伝えてきた。芸人大統領の会見待ちである。 ポスト米英時代 134
 20
スプ、伊首相、ドイツがルーブル払い開始。ついでにアホな制裁ブーメラン地獄全てから降りる事である。 ポスト米英時代 128
 21
スプ、金孫、建国以来の大動乱に直面。そして、プーの核発言を受けて一匹狼をやめて中露の傘下入りを決断、日韓台も参考にすべ… ポスト米英時代 117
 22
スプ、米上院、巨額支援を否決、米国経済を犠牲にしてウクは助けられない。主犯がガイドライン、共犯の欧州はアホな制裁ブーメ… ポスト米英時代 103
 23
スプ、ラエルがシリアを空爆。くそラエルは北のような立場になった事を自覚しないとロシアの核を食らいそうである。 ポスト米英時代 102
 24
ハフィ、モデル富永愛、自給率かなりヤバい、米も磐石ではない。モデル業界は農業に参入し、スケベ親父や若者を畑に誘導する事… ポスト米英時代 92
 25
時事、ロシアマネーの受け皿目論むトルコ。NATOで非EU、北欧のNATO加盟反対、北朝鮮のような狂犬で、今回は大活躍である。 ポスト米英時代 92
 26
BBC、パレスチナ政府、ラエルのアルジャジーラ記者射殺を提訴、スプ、くそラエルが葬儀も妨害で参列者と衝突。カタールはくそラ… ポスト米英時代 84
rank_up  27
マグ、内田、ミサイルと魚雷実験済みで専用機待機、もう、まさかは通用しない。適当な場所に戦術核、は避けられない情勢である。 ポスト米英時代 83
 28
NHK、世界の小麦は任せろのインド、禁輸を発表。東京の全ての五十代は会社に希望退職を要求して即帰郷就農である。 ポスト米英時代 83
 29
NHK、中国、岸田会見に反発、林、中国は責任ある行動を。日韓台はスネ夫を卒業して中露北の神経逆撫ではやめる事である。 ポスト米英時代 80
 30
スプ、中国海警局四隻、尖閣に侵入。中露米は、北と日韓台の統治についてパッケージで話し合い決着する事である。 ポスト米英時代 77
 31
北と日韓台の運命は、八十年前の分割統治案のように、中露米が新ヤルタで決める悪寒である。 ポスト米英時代 75
 32
スプ、第一三共、露で医薬品販売中止。中国から漢方薬が入るだけで、何の嫌がらせにもならず、西洋医学もオワコンである。 ポスト米英時代 72
 33
JB、武器を取って戦う国民は一割で世界最低。核戦争時代はそれが正解で、通常戦争も通常兵器もオワコンで、資源世界一と貿易世… ポスト米英時代 71
 34
ロイ、ブラジル、米の増産要求拒否。中米も南米も中露がアフリカのように押さえたようである。 ポスト米英時代 71
 35
マブ、ロシアはスカラー兵器を持っている、そして既に実戦で抑制的に使っている。方式は違っても効果は核と同じで、米軍も同様… ポスト米英時代 71
 36
朝日、台湾有事に巻き込まれる不安九割、日米安保重要七割。はなるほどという数字だが、台湾であれ半島であれ有事には極東米軍… ポスト米英時代 70
 37
時事、鳩山、韓国大統領と面会。鳩山は台湾にも中露北にも行く事で、米抜き六か国協議に汗を流す事である。 ポスト米英時代 69
 38
ヤフー、韓国、北は核実験の準備完了。日韓台は、極東米軍がハワイにトンズラするかどうか見守る事である。 ポスト米英時代 64
rank_up  39
産経、防大教授、北の戦術核と抑止の主導権。北だけで考えても無駄で、占領国の頭越しに考えても無駄で、占領国に余計な事をさ… ポスト米英時代 62
 40
毎日、文が繰り出した最後の一手。文は中露北の時代と分かっている筈で、北にサプライズ亡命すべきで、金孫も大歓迎の筈である。 ポスト米英時代 61
 41
産経、ドイツ首相の支持が四割に急落。アホな制裁ブーメラン地獄を降りてインフレ退治と核の恐怖を取り除けという事である。 ポスト米英時代 61
 42
シャン、イタリア世論調査、七割が武器支援反対、これを受けてメディアも転換、在住主婦、殆どの国民がロシア支持で政治屋だけ… ポスト米英時代 60
 43
ダイヤ、韓国大統領就任式、習が最側近を送り込んだ狙い。在韓米軍を追い出せという意味で、極東米軍も中露北のお飾りでなくな… ポスト米英時代 58
 44
スプ、ひょっとこ、ロシアは過去に日本を侵攻。米の威を借るひょっとこそのもので、また日本海でミサイル実験を食らいそうであ… ポスト米英時代 53
 45
ロイ、スウェーデン、申請を日曜から来週に延期。フィンランドの動向と停戦協議を両睨みである。 ポスト米英時代 52
 46
金玉、この世界をどうこうできる時期は過ぎた、真逆の考えの者が争う世界、国家レベルどころか個人レベルで二つに別れていく。… ポスト米英時代 49
 47
G7、食糧危機対応検討。アホな制裁ブーメラン地獄をやめる事、日本は我々五十代を総リストラして帰郷就農&起業に目を向けさせ… ポスト米英時代 48
 48
朝日、露軍艦炎上、時事、露領内砲撃。核までゆかずとも、芸人大統領がいる建前のキエフに警告の上でピンポイントで官邸破壊と… ポスト米英時代 48
 49
ヤフー、露の脅威、北欧の安全保障が激変。スウェとフィンはNATOに入っても米軍の奴隷になるだけだし、よく考える事だが、 日… ポスト米英時代 47
 50
リサーチ、米インフレ8%、インフレと株価下落は今後も続く。日本も同じ動きで、最後まで付き合わされる境遇だが、中露北が極東… ポスト米英時代 46
 現在のページは 1 ページ目です
 1 | 2 | 3 | 4 | 5    
計測期間: 24時間 | 3日間 | 7日間 | 30日間 | 90日間 | 365日間 | 全期間

▲ page top ▲