| 
                    
                 | 
                
                    
                        朝日・立憲横浜討論会・党員・共闘路線は間違っていない、冷や水を浴びせたのは連合。連合の高卒おばちゃんの横槍が接戦を台無… ポスト米英時代
                    
                 | 
                142 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 52
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        東京・早大教授・立憲は自公批判票の二割しか取り込めず。連合の高卒おばちゃんが選挙中に横槍を入れたのが原因である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                141 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 53
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        M4.8富士五湖(Walk in the spirit)(噴火とは関連ありません、 と、火山灰よけのマスクをつけていわれてもネー) こーるてん
                    
                 | 
                139 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 54
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        産経・泉が岸田と志位に誕生会提案。岸田は頭の体操として福田のように非安倍非公の自民立憲共産大連立を開成チームにシュミさ… ポスト米英時代
                    
                 | 
                139 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ゲン・ネット・連合の高卒おばちゃんは自公が仕掛けたトロイの木馬。理性が邪魔する神津には言えない事を女工上がりなら後先考… ポスト米英時代
                    
                 | 
                138 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        スパ・嫌なら学校に行かなくていい、学校以外の居場所、二つの整備が急務。介護施設とのコラボを活用する事である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                137 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        一人区は立憲、二人区も立憲、三人区以上は立憲と共産、五人区以上でれいわも擁立という具合に、全区を野党共闘できれいに候補… ポスト米英時代
                    
                 | 
                136 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        論座・野党共闘だからこそ勝てた米山・選挙区は大成功、比例無対策が敗因、という総括必要。比例でも選挙区毎に統一政党を決め… ポスト米英時代
                    
                 | 
                130 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        朝日・会話の割り込みや応援演説依頼が嫌だった。だけで学校で刺殺は動機として弱く、まだありそうである。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                129 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        <疑惑の500票バーコード><どれだけ500票束が誤振り替え認識をすれば当落が入れ替わるのか> 国際評論家小野寺光一
                    
                 | 
                121 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        毎日・大石・拡がる格差への不満抱く人多い。だから立憲は労働貴族である連合を切り、大多数の労働者に訴求する政党になるべき… ポスト米英時代
                    
                 | 
                118 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        毎日・チンピラ維新・共産と連携続けるなら野合。自公も維新も共産ターボと太郎ミサイルが怖くて仕方がないのである。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                116 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 63
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        ゲン・泉田の乱はどうなる。自民を追い出されたら、潔く比例復活議席を返上し、れいわの参議院候補として出る事である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                116 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        毎日・立憲47地方幹部・一本化すべき30、共通政策反対10。共産ターボを実感した現場は、連合の高卒おばちゃんを無視しろ… ポスト米英時代
                    
                 | 
                114 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        NHK・中学生いじめ死亡の旭川市で市民集会。愛知も学校内で終わらせずに市民集会を開く事である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                113 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        今回第49回衆院選訴状(比例) 国際評論家小野寺光一
                    
                 | 
                111 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        自民・ネット戦略・平・立憲と共産の統一候補は脅威だった、結果が逆でもおかしくなかった。実際、我が区と上下左右の区は自公… ポスト米英時代
                    
                 | 
                109 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        《ルイス・デ・ベニート医師が接種個体のMACアドレス現象の報告を先行公開 Orwell City》《プラシーボには、ブルートゥースで… お天道様はお見通し
                    
                 | 
                108 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 69
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        TBS・立憲執行部が連合に挨拶。連合は切るべきだが、分からなくもなく、それでも枝豆以上に共産との共闘を徹底して過半数を… ポスト米英時代
                    
                 | 
                104 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        千葉・野田市小6いじめ自殺、二年経ってやっと再調査。こんなとろい事をやってるから子供が自己解決に走るのである。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                103 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        日スポ・党員投票五割届かず。多くは組合員だと思うが、連合を切るか、共闘をやめるかという路線論争にならなかったから失望し… ポスト米英時代
                    
                 | 
                101 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        日スポ・連合の介入に抗議すらない立憲。東京で公明、愛知で自民を支援した連合は野党の敵と判断する事である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                100 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        アエラ・一人区・野党四勝二十八敗の衝撃。だから共産と組むのをやめろではなく、へっぴり腰ではがっちり組めという事である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                99 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 74
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        山陰・鳥取二区で比例復活の立憲議員陣営の県議送検。雑魚はいいから山口四区当選者自身を送検する事である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                98 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 75
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        朝日・多難な船出。も何も選挙区大成功の比例大失敗という二つの結果を受けて、前者は共産ターボ、後者は連合の高卒おばちゃん… ポスト米英時代
                    
                 | 
                95 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ヤフー・中2の時のいじめアンケを教委に報告せず。報告していたら双方の両親や保護者会も予防に動けていた筈である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                94 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        東洋経済・船出は厳しさしかない。なんて事はなく、参院選で過半数を取るというシンプルな目標を立てるだけでよく、共闘必要、… ポスト米英時代
                    
                 | 
                93 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        立憲の衆院選落選者は、泉が参院選で過半数を狙う戦術を提示しなかった時は、立憲で四年後に賭けるのはやめて、れいわで参議院… ポスト米英時代
                    
                 | 
                92 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ドン・またたび・リアル・明日、米で大きな事が起こり事前報道を止められている。だそうである。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                88 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        謎の500票バーコード配分<謎の大阪茨木市>なぜ深夜に95%もある候補者に集中? 国際評論家小野寺光一
                    
                 | 
                88 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 81
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        共産から見える衆院選の風景は、中道左派と組んだら共産系が三桁位になったという学習で、共産自体が中道左派になれば単独で政… ポスト米英時代
                    
                 | 
                87 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 82
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        鳥島東と房総沖の地震(walk in the spirit) こーるてん
                    
                 | 
                82 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 83
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        <立憲比例票の半数近くを他ライバル政党比例票に誤って振替認識をしている開票ソフトのバグ> 国際評論家小野寺光一
                    
                 | 
                80 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        今回の被害者と加害者の罪の重さはまだ明らかではないが、過去のいじめ自殺への司法や行政の対応が歯止めに全くなっていない、… ポスト米英時代
                    
                 | 
                75 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 85
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        赤旗・市民連合・多くの選挙区で勝利又は接戦にできた事に四党に感謝、参院選もより以上の共闘を構築。一人区だけでなく複数区… ポスト米英時代
                    
                 | 
                74 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        愛媛・否定復活の白石・相手は自公で候補者調整、野党がバラバラでは勝ち目ない、野党共闘必要。一人区だけの共闘では都市部で… ポスト米英時代
                    
                 | 
                73 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        読売・学校は三月に解決と判断、校長・認識の誤りを陳謝、生徒・10日前に考えるようになった。双方の担任の監督不行き届きが… ポスト米英時代
                    
                 | 
                71 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 88
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        フジ・野党共闘、打倒自民は可能か。も何も、当たり前の戦術で都市部で成果も出ており、トロイの木馬である連合を黙らせればい… ポスト米英時代
                    
                 | 
                68 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 89
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        産経・立憲は共産との共闘決別できるか。産経は自公の代弁で、野党共闘が怖い訳で、切るべきは自公を支援した連合である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                66 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 90
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        BBC・反ワクを広めた米男性死亡。先月の看護士もそうだが、暗殺と未遂の五人の大統領と同じで口封じの悪寒である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                66 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 91
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        前回)第48回衆院選訴状など一覧 国際評論家小野寺光一
                    
                 | 
                58 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        共産は、立憲が土下座したくなるように、全区にダミー候補を発表する事である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                55 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        ブロゴ・一人区は野党共闘を継続すべし。では不十分で、三人区まで立憲独占、四人区以上を立憲と共産一人ずつ以上をエリア統一… ポスト米英時代
                    
                 | 
                52 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        比例区の計算の仕方 国際評論家小野寺光一
                    
                 | 
                51 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 95
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        両親が統一教会の中川沙弥香さん、なぜ隠れる場所に 神社 を選んだのかが判明2chよりNeUS 有田ヨシフ早く仕事しろよ! 木卯正一
                    
                 | 
                45 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        第49回訴状(1.2)比例 国際評論家小野寺光一
                    
                 | 
                41 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 97
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        テレ朝・あゆ・接種後アナフィラで緊急搬送。超過死亡の十万人の正体が明らかになるのも時間の問題である。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                40 | 
            
                    
                
                    
                        
                            
                                                                 
                                                                
                             | 
                            
                                 98
                             | 
                         
                     
                 | 
                
                    
                        ディープ・NASA・熱圏が異常な寒冷化。猛暑サックスの次は寒波サックスを仕込むNASAサックスである。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                37 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        立憲神奈川二人擁立。プラス共産一人の三人をエリア統一候補にしないと共倒れである。 ポスト米英時代
                    
                 | 
                37 | 
            
                    
                | 
                    
                 | 
                
                    
                        NHK・嫌がらせ、テレ東・強い恨み、名古屋・トラブル、TBS・いじめ、校長・よく分からない。担任の発言も知りたいが、毎… ポスト米英時代
                    
                 | 
                24 |